診療対象動物
犬・猫
診療内容
一般診療
各獣医師は内科・外科一般の他に、それぞれ担当科をもって診療をしています。また、処方食をはじめペットフードの選び方やペットのしつけ方などのアドバイスもさせていただいております。診療にあたっては、インフォームドコンセントを大切にしておりますので、不明な点はご遠慮なくお尋ねください。
入院設備
ICU・保育器・一般入院施設を完備しています。動物へのストレスを最小限にするために、入院期間はできるだけ短くするよう努めています。
予防
各種混合ワクチン接種、狂犬病予防接種、およびフィラリア予防薬(皮膚に滴下・内服)、ノミ・ダ二予防薬(皮膚に滴下・内服)を処方しています。
漢方

当院では、現代医学(西洋医学)のほか中国伝統医学(漢方)を取り入れた診療を行っています。
漢方は、動物が本来持っている免疫力や自然治癒力を高め体のバランスを整えることでペットの健康を維持することができます。
病気ではなさそうだけど何となく元気がない、お腹をこわしやすい、皮膚が弱い、ストレスで毛を抜いてしまうなどの症状がある場合は是非ご相談ください。
避妊・去勢手術
生後6か月以上の犬と猫に実施しています。術前の診察と血液検査をさせていただきますので予約が必要となります。品川区にお住まいで猫を飼育されている方は、「品川区飼い猫の不妊・去勢手術費の一部助成」が受けられます。(品川区保険所生活衛生課庶務係)電話:03-5742-9132
往診
予約制となりますので、ご希望の方はご連絡ください。
2次診療
2次診療が必要な症例につきましては、大学病院など高度動物医療センターにご紹介させていただきますが、飼い主様のご負担がかからないよう診断後の治療はできる限り当院で行わせていただきます。
夜間救急診療および日曜・祝日の診療
夜間(20時~翌朝6時)と日曜日の昼間(9時~18時)は、TRVA 夜間救急動物医療センター(電話:03-5760-1212)で診察をさせていただいております。
マイクロチップ
災害時やペットが行方不明になった際の個体識別に役立ちます。ペットを海外に連れてゆく場合は、マイクロチップの挿入が義務付けられています。(マイクロチップをご存知ですか)
診療担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大塚 | / | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
唐澤 | ○ | / | / | / | / | ○ | / |
大塚(麻) | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
島田 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
才間 | / | ○ | ○ | / | / | ○ | / |
●唐澤 (眼科・ペットフードアドバイザー)
●大塚(麻) (歯科 一般診療)
●島田 (一般診療・エキゾチック)
●才間 (一般診療)
設備
より正確な診断をするために、血液検査器・X線・超音波診断装置・上部消化管内視鏡・眼圧計などを設備しています。
その他
カード対応
ご利用いただけるカードは以下の7種類となっております。
JCB・AMEX・DC・UC・MASTER・DINERS・VISA
健保対応
当院は、アニコム「どうぶつ健保」、「アイペットクラブ」に対応しております。受付にてお申し付けください。